2ポケット付きティッシュケースの作り方
ポケットティッシュ入れと
2つのポケットがついたケース。
移動ポケットや
サニタリーケースとしても使えます。
これは、1枚の細長い布を折り紙みたいに折って、
2箇所縫うだけで、簡単につくれます。
私と一緒に、余り布で作ってみませんか?
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。
作り方
①
※トップ画像のようにレース飾りをつける時は、左から約23㎝辺りにつけます。
※上下のある柄布の場合は、↑写真で左側←を上にして布を置いてください。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩お疲れ様でした~(v^ー゜) ヤッタネ!
本日もありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとワンクリック、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
早速作ります。
また報告します。
投稿: まーこ | 2009年3月17日 (火) 22時03分
うわーすごい!
こうやって作り方があるとやってみよう!って思えます♪
投稿: ぽん | 2009年3月17日 (火) 23時14分
「2ポケット付きティッシュケース」作りかをUPしてくれはったんですね
私も作ってみたいと思います。
簡単そうでも作り方が分からないものってあるので・・・
こうしてUPして下さると作れますわ!
2ポッケットやし使い勝手が良さそうです~
投稿: じの | 2009年3月18日 (水) 16時41分
こんばんは
きっともう出来上がってますよね。
ひっくり返したとき、ちょっと驚きがあります。
縫い目が見えなくて、綺麗にできますよね。
簡単なので、すぐ作れますよ。
ぜんぜんすごくはないんです
でも、そのわりには、仕上がりが綺麗にできるので気にいってます。
お友達へのちょっとしたプレゼントにいかがですか?
これを作るとき、まとめて10個作ったので、
作り方とサイズは暗記しました
しばらく作ってないと、作り方を忘れてしまうんです。
ポケットがあると何かと便利です。
私はいつもこのポケットに、
バンドエイドを入れておきます。
針で指をさす~
投稿: くう | 2009年3月18日 (水) 19時47分
なかなか作り方をUPするのは大変ですよねー。
これで、もっともっと、これが普及しますよー。
くうさんのこの記事の前に作っちゃおうと思ってたけど、
無理~でした^^;;;
先日、また違うのも見つけたので、これと一緒に作ってみたいと思います。
投稿: ちょろ | 2009年3月19日 (木) 14時26分
どうやった作り方をわかりやすく伝えられるのかなぁ
自分なりに考えて、やってみました。
人に伝えるのは難しいですね。
これは、ずっと前(10年位)の本で紹介されてたものです。
久しぶりにたくさん作って、
子供のかわいいお友達にプレゼントしました。
似たようなものが、いろいろありますよね。
また違うタイプって、どんなんだろ?
投稿: くう | 2009年3月19日 (木) 20時01分
こんばんは
驚きです、出来ました!!
ひっくり返してほんとビックリ 綺麗な仕上がりです。
便利でいいですね友達にも教えまーす。
くうさんありがとう。
質問ですがコットンフレンドのおでかけエプロンですが
あれって縫い代込みの前と後ろ12センチと30センチでしょうか?
くうさんの見て作りたくなり作ってみましたが なんか変で・・・
90ページ右下のバックのようになりますか?
お忙しい中すいませんが急ぎませんので 教えてください。
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: まーこ | 2009年3月19日 (木) 22時58分
早速、これを作られたんですね!
そうなんですよ、
ひっくり返すと出来てるから不思議なんです
あの~すみません。
コットンフレンドのおでかけエプロンって??
私が作ったのはスタイルブックの折り紙ソーイングエプロンで、
そちらは、作っていないんです。
なので、おでかけエプロンの事はわかりません。
ごめんなさい o(_ _)oペコッ。
そちらのエプロンも、きっと素敵なエプロンなんでしょうね。
あとで本屋さんで立ち読みしてみます。
投稿: くう | 2009年3月20日 (金) 20時27分
おはようございます
じのさんとこより参りました
覗いたらこれなら作れそう?
それに丁寧な書き込み、参考にさせて頂きたくて
保存しました
どーも有り難うございましたお礼に
ポチッとして帰ります
投稿: ぴこ4438 | 2009年4月 1日 (水) 10時36分
じのサンのブログ経由でお邪魔しています。
素敵な手作り作品
参考にさせて頂きたい作品がいっぱいです。
これもぜひマネッコして作りたいです。
また(ポチッと?笑)寄らせていただきます。
投稿: のどか | 2009年4月 1日 (水) 13時07分
ようこそお越しくださいまして、
ありがとうございます。
じのさんのところで、ぴこさんのお名前はお見かけしています。
たしか、じのさんのニットの先生ですよね?
これは、ちょこちょこっと簡単に作れるケースなので、
と、思っています。
機会がありましたら、
ぜひおひとつ作ってみてくださいね。
ポチッとワンクリックもありがとうございました
縫い物が好きで、いろんな物を作っていますが、
なだまだ修行中で、満足できるものは少ないです。
皆さんの応援を励みにがんばっていきたい~
ぜひまた遊びにお越しください。お待ちしています。
はじめまして(*゚ー゚*)
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます。
素敵な作品は数少なく、
失敗作やへんな物までアップしている
生活感まるだしの庶民的ブログです。
真似しないほうがいい物もありますが、
これはマネッコして作っていただいて、大丈夫です
この作り方を見て、実際に作ってくれた方がいたので、
下手な説明でもわかってもらえたようですから
じのさんとこからのお帰りの際には、
またこちらにもポチッっと
よろしくお願いします。
投稿: くう | 2009年4月 1日 (水) 19時47分
はじめまして~



じのさんのところからお訪ねしています。
不思議な?ティッシュケース、早速作ってみました~
感激してブログにUPしてしまいました
作り方がUPされているとすぐ真似してみたくなります。
レパートリーがひとつ増えて嬉しく思っています。
ありがとうございます
私もポチッとして・・・またお邪魔します~
投稿: アガパンサス | 2009年4月 3日 (金) 00時31分
はじめまして~
と、言うよりも、じのさんのところでよくお会いしていたような・・・
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます。
早速、これを作られたんですね。
裏返すとw(゚o゚)wアラッ不思議~~ですよね。
この瞬間がたまりません
みなさんに作ってもらえて、
作り方をアップした甲斐がありました。
ちょこっと余った布で
簡単に作れるところがいいですよね。
ぜひ、また遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています
投稿: くう | 2009年4月 3日 (金) 19時46分
めっちゃ簡単にできました。ありがとうございましたo(^-^)o
投稿: とんぼ | 2009年9月16日 (水) 18時50分
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます。
折るだけで、簡単に作れるので、うれしいですよね。
つい、何枚も作りたくなってしまいます。
また、遊びにくださいね。
投稿: くう | 2009年9月17日 (木) 07時52分
わたしは、小学2年生何ですけどわたしは、ミシンが、つかえません、ミシンじゃないと作れないんですか。
よかったらおへんじください。 o(_ _)oペコッずうずうしいんですが、アクセサリー系のもよかったらおしえてください。ほんとうに、ずうずうしくて、すいません。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: プー | 2010年3月22日 (月) 22時07分
はじめまして*
久しぶりに走らせるミシンでままはんさんのポケTケースを作りました!
二つもポッケが付いて機能的☆
マジックのようなレシピに魅了されました~♪♪
私のBLOGにリンクさせていただきました*^^*
投稿: naoko | 2010年3月23日 (火) 14時36分
こんにちは
このティッシュケースの作り方は簡単なので、
小学生でも作れると思いますよ。
ミシンでなくても大丈夫
ミシンで縫うところを、針でチクチクと手縫いしてください。
アクセサリー系のは、
デコったティッシュケースもかわいいかもよ
縫ったあとにビーズを縫い付けたり、
キラデコシールを貼り付けてもいいと思います。
キラキラ
オリジナルのステキな手作りケースができるといいですね。
投稿: くう | 2010年3月23日 (火) 15時56分
naokoさん、はじめまして~

で、はじめてでないような・・・・
実は、ブログよく拝見させていただいてて、
ステキな手作りにいつもうっとりしているんです
naokoさんのサニタリーポーチのレシピを参考に、
何個か作ったこともあります。
リンクありがとうございます。
キラキラのビーズが雫のようで
とてもエレガントになってますね。
流石です
私も、いつか真似しよっと!
投稿: くう | 2010年3月23日 (火) 16時21分
ありがとうございます。
今度作ってみたいと思います。やっと春休みに入ったので、ひと段落しました、また、いろんなのを、教えて下さい。
投稿: プー | 2010年3月25日 (木) 15時47分
はじめまして♪
naokoさんからびゅ~んと飛んで、
ポケットティッシュケースを作ってみました。
手縫いが苦手な私にとって、大助かりの
簡単レシピに感謝しています。
ブログにリンクさせていただきました。
投稿: GEN | 2010年3月28日 (日) 14時26分
びゅ~んと飛んできてくださって、ありがとうございます。
。
リンクもありがとうございます
で、もうステキなポケットティッシュケースが、
いくつも出来上がっているではないですかw(゚o゚)w!
どれも同じ形なのに、作る人や、布によって
いろんなタイプのケースに仕上がっているので、
そんな形を見るのが、とっても楽しいです
桜
祭り楽しみですね。
こちらも、今週末がさくら祭りなんですよ。
投稿: くう | 2010年3月29日 (月) 17時03分
初めまして、お邪魔します*
子供のティッシュケースのレシピを探していて辿り着きました。
表に返した時の感動!とっても素晴らしいレシピですね*
お陰で子供のだけでなく、自分の分まで作ってしまいました。
記事にリンクとトラックバックをさせていただきました。ありがとうございます*
投稿: あや | 2010年4月19日 (月) 19時16分
はじめまして
リンクとトラックバックありがとうございます。
ソレイアードの布は、小物にいいですね
とてもすてきなティッシュケースを見せていただきました。
私も、ポケットにはバンドエイドを入れているんですよ。
女の子のかわいいお洋服を作る楽しみ

私はそこからハンドメイドの深みにはまっていきました。
あやさんもこれからますます楽しみが増えていきますね
投稿: くう | 2010年4月20日 (火) 09時25分
はじめまして
数ある作り方HPの中からくうさんの紹介レシピが1番わかりやすく書かれていた為とても綺麗な仕上がりのポケティッシュケースが完成しました!
本当に感謝です(。・v・。)
へそくりが入るようなポケティシュケースを友人より要望されて困っていたのですが本当に満足のいく出来になりました!
これからも応援しています!
投稿: トゥルー | 2010年5月16日 (日) 19時59分
はじめまして。
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます
この縫い方だと、どこにも縫い目がみえなくって、
きれいな仕上がりになりますよね。
お友達の
、きっと喜んでもらえることと思います。
」をあのポケットのなかに隠そうっていう魂胆(≧m≦)
いいこと教えてもらいましたよ!
「へそくり
見つからないよう、落とさないよう気をつけてくださいよ~
これからも、よろしくお願いします。
投稿: くう | 2010年5月18日 (火) 15時54分
簡単に可愛いティシュケースができました
娘のお友達にも頼まれ、量産計画中です。
ブログにもリンクさせていただきました
ありがとうございました
投稿: REOママ | 2010年11月 5日 (金) 22時40分
かわいいティッシュケースが、簡単にできてよかったですね。
。
「作ってほしい」なんて言われるのは、
手作り派にとっては最高のほめ言葉ですよね
量産がんばってくださいね。
その分だけ、お友達からきっと喜ばれるだろうと思います。
リンクありがとうございました
投稿: くう | 2010年11月 7日 (日) 19時12分
とっても簡単でカワイイティッシュケースが出来ました
ちょっとしたプレゼントにも良さそうです
素敵なレシピありがとうございます
投稿: すなっち | 2010年12月15日 (水) 14時23分
カワイイティッシュケースができて良かったですね。
このレシピを見て作ってくれる方が多くて、
とても嬉しいです
皆さん、私のより、ずっとかわいく作ってるんです。
お気に入りのかわいい布で、プレゼントしてあげてくださいね。
きっと喜ばれますよ。
投稿: くう | 2010年12月16日 (木) 17時24分
はじめまして
先日手芸屋さんで販売してあるのをみて、どうしても作りたくて、朝から、検索を続けていて、ようやく見つけ挑戦しました・
1時間半もかかってしまいましたが
何とかできました。ありがとうございます・
写真見せてもらえないのが残念です。
ありがとうございました。
投稿: ヤーコン | 2011年5月11日 (水) 14時31分
はじめまして
見つけてくれて、ありがとうございます。
作りたかったものができて、よかったですね。
手芸店にこれと同じものが、販売されていたということですが、
きっとそれよりステキな、愛着のわくケースに仕上がったことと思います
また遊びに来てくださいね
投稿: くう | 2011年5月11日 (水) 17時55分
はじめまして




2ポケット付きという言葉に惹かれて、初めてティッシュケースを作ってみました
作成中はちゃんと出来上がるか不安でしたが、お手本どおりに進めて、完成したときには感動でした
ありがとうございました
投稿: ぐりーん | 2011年5月21日 (土) 17時57分
はじめまして。ようこそお越しくださいました。
。
このレシピで作ってくださって、ありがとうございます
折り紙みたいに折っていって、最後にひっくり返すと・・・・
って、小さな感動が味わえますよね
あらっ~
いろいろ簡単に作れるものを手作りしていますので、
ぜひまた遊びにきてくださいね。
投稿: くう | 2011年5月22日 (日) 08時28分
はじめまして。
子供にティッシュケースを作ってあげたくて探していたらここにたどり着きました。
で、早速作ってみました。
か!か!感動ぅしました。
本当に本当に感動です。
魔法みたい
完成するまで、どういう作りなのかさっぱりで

って完成したけど、どうなってるのか今だ分からず
自分用にも作っちゃいました。
ありがとうございました。
投稿: あゆ | 2011年6月 2日 (木) 13時36分
はじめまして、くうです。
ようこそ、お越しくださいました。
このレシピで作ってくださって、ありがとうございます。
見事、完成
したんですね!
合格です。
どうなってるかなんて、わからなくっても、
形になって、使えれば
親子ペアのティッシュケースですか?
いいですよね~
投稿: くう | 2011年6月 2日 (木) 16時40分
こんばんは〜昨日この作り方を見つけて作らせてもらいました!
縫う箇所少なくていいですね。素敵なレシピありがとうございます。
あと質問なのですが、外側にレース等つけたい場合初めにどの辺りに付ければ良いのでしょうか?
投稿: さちょこ | 2012年8月 9日 (木) 23時14分
簡単なわりには、きれいにできるので、
私も気に入っています。
画像のあの黄緑のケースは今も愛用しています。
そのレースを縫い付ける位置ですが、
①の画像で言えば、左から約23㎝辺りにつけると、
トップ画像ケースのあの辺の位置になります。
よりかわいくなりますよね。
投稿: くう | 2012年8月10日 (金) 09時36分
こちらのレシピで作ってみました(*^^*)
凄いです!
両端縫うとこまでやったときは本当にこれでできたの?って思ってましたが、ひっくり返して本当に驚きましたヾ(*´▽`*)ノ
今年一番の感動ですw
素敵なティッシュカバーが簡単にできました(*^^*)
本当に有難うございます\(^o^)/
投稿: 音姫 | 2014年8月 9日 (土) 04時27分
コメントありがとうございます
素敵なカバーができたということで、
私まで嬉しくなりました。
簡単にきれいにできるところが
。
お気に入りの布でまた作ってみてくださいね。
投稿: くう | 2014年8月10日 (日) 16時20分
私も20枚出来ました。
サイズも変えて楽しい。
ボランティアで出品します。
ダバオからです。
ありがとう。。
投稿: | 2015年12月 1日 (火) 19時01分
遠いフィリピンのタバオからコメントをいただき、
。
とってもうれしいです。ありがとうございます
20枚も作られたんですか
私よりも多いですw(゚o゚)w。
きっと皆さんに喜んで使ってもらえると思います。
そうなると、また作りたくなるかもしれません。
タバオの生地で作ったケースはきっとステキでしょうね。
投稿: くう | 2015年12月 2日 (水) 15時37分
はじめまして。



子どもの移動ポケットを他レシピで作ったら自分のも欲しくなり、こちらのレシピで自分用を作りました
今回上下がある生地を使用したところ、ティッシュを収納する側が下で、反対(ポケットのみ)が蓋。という風に勝手に思っていたのですが、生地の柄が見事に反転してしまいました(;´д`)トホホ…
どちらが上、というのは人によって違うかと思いますが、私と同様にティッシュ収納側が下!という方はトップ画像の段階で使用する生地の上が左にくるように作ることをおすすめします
とはいえ簡単な上にかわいくできたので愛着も湧きこのまま使用します
実用性のあるレシピを掲載していただきありがとうございます
投稿: もー | 2016年2月 3日 (水) 00時12分
コメント、ありがとうございます。
。
上下のある生地で作ったことがなかったので、
今までまったく気が付きませんでした。
確かに逆になっちゃいますね
せっかく作っていただいたのに、
残念なことになってしまって申し訳ありませんでした。
もーさんからのご指摘は、上記①に追加させいただきますね。
これに懲りずに、また作ってくださいね~
ありがとうございましたm(__)m。
投稿: くう | 2016年2月 3日 (水) 16時42分
2ポケット、という言葉に惹かれて見に来ました(笑。
私はこれに刺繍を入れて作ろうと思っているのですが………
よければ何cmごとになっているか、などを教えてもらってもよろしいでしょうか?左から1cm,4.5cm…………というような感じで。お願いします。
投稿: ゆぅ | 2016年3月14日 (月) 10時04分
刺繍をいれるのはいいですね~
はて??どうなってたのか?
考えたことなかったので、わかりません
でしたが、↑の写真をみて計算してみました。
1,4.5,20,8.5,8.5,20,9,4.5,1=77㎝
複雑に折りこまれているので、頭がこんがらがってしまいましたが、
。
たぶん、こんなだと思います。自信はありません
間違ってたら、教えてください。
刺繍の上下が逆になってしまうと残念でしょうから、
一度これを試作し、位置を確認してから、
刺繍されたほうがよろしいかと思います。
ステキな刺繍でランクアップですね!
私もやってみたいです。
投稿: くう | 2016年3月15日 (火) 19時45分
花粉症がひどくてポケットティッシュケースを作ろうとサイトを探していたら、とてもいいのを見つけたので作ることにしました*\(^o^)/*
確認なんですが…
②の三つ折りは一回しか折りませんか。
あと、③は右端しか折りませんか。
投稿: ゆうちゃん | 2016年3月24日 (木) 14時39分
花粉症つらいですよね。
私も30年くらいずっと花粉症を患ってます
これなら、ポケットティッシュ2個はいりますよ。
確認の件ですが、
②は、三つ折りは2回折ります。5㎜幅で折ってください。
1回折るのは2つ折りで、それでもいいです。
その場合は端をジグザグミシンかロックかけてから、
1㎝に1回折って、ミシンをかけてください。
③左右とも折ります。
そこが最終的に合わさりますが、左右で折り方が異なります。
↑の写真のように、左は4.5㎝で、
右は4.5㎝に折ってから、さらに9㎝にもう1回折ります。
左はあとの⑦で8.5㎝に折りこみます。
ややこしい折り方ですが、
それさえできれば、もう完成したようなものです。
投稿: くう | 2016年3月24日 (木) 17時37分
こんばんは!生地を2種類で作りたいのですがなんセンチに生地を切断したらいいかこんがらがってしまいます。よろしくお願いします!
投稿: ハワイアン | 2017年2月24日 (金) 00時58分
こんにちは。
です。
2枚の布地を組み合わせて作るってことですね?
どの位置でどのくらいの分量で切り替えて作りたいのか?
それがわからないと、具体的にはお答えできませんが、
2枚を縦か横のお好みのどこかで縫い合わせて
1枚布にするということでしょうから、
継ぎ目の縫い代分(1枚1㎝くらい)を接ぐ側にプラスして
裁断すればいいと思います。
要は継ぎ合せて、77㎝×15㎝のサイズにすれば
生地に余裕があるのなら、ざっくり大き目に接いで、
好みの位置にくるようサイズ調整してから
カットしてもいいかと思います。
布あわせで、より素敵なケースになりそうですね

投稿: くう | 2017年2月25日 (土) 16時27分
初めまして(*^▽^*)
お友達から、幼稚園の子達へのプレゼントにポケットティッシュケースを作ってほしいと依頼をもらって!
作り方を探していたら、こちらに辿り着いて…あまりの素敵な作り方に感動してしまいました(*゚∀゚*)
真似っこ…させていただいてしまいました(>人<;)
作った物をインスタに載せたりしているのですが…載せさせていただいても大丈夫ですか?!
初めましてなのに、突然すみません(;ω;)
投稿: みゆきち | 2017年5月 4日 (木) 12時29分
お返事遅くなってしまって、すみませんでしたm(__)m。
お休みで、こちら放置してました。
真似っこしてもらうのは、自由です。
してもらって、嬉しいですし、
お友達に喜んでもらえるなら、なおさらうれしい
インスタに載せるのももちろん大丈夫ですよ
。
私も拝見させてもらいたいくらいです。
コメントありがとうございました
。
投稿: くう | 2017年5月10日 (水) 09時43分